2022年度第1回KIPP対人関係精神分析セミナー
テーマ
子どもの精神分析的臨床の現状と課題
講師
鵜飼 奈津子 UKAI, Natsuko
大阪経済大学人間科学部/大学院人間科学研究科
日時
2022年6月5日(日) 10:30-16:30
講義:10:30-13:00
事例検討:14:00-16:30
会場
オンライン(Zoom)
内容
子どもが何らかの成長・発達をめぐる困難を抱えた際、家族とともに相談機関を訪れ、心理療法などの支援を受ける場合もあれば、家族のみが相談に訪れ、子ども本人には会うことができない場合もあります。いずれにせよ、子どもは日々、基本的には家族の中で生活し、成長していきます。つまり、子どもの相談においては、家族への対応と支援は不可欠であり、また、学校などの所属機関との連携も欠かせません。そうした「環境」との協働があってこそ、子どもの心理療法は生き、また協働ぬきに子どもの心理療法を語ることはできません。本講義では、そうした環境のアセスメントと、子どもの精神分析的心理療法の立ち上げについて、その現状や課題を取り上げ、検討します。
〈参考文献〉
鵜飼奈津子 子どもの精神分析的心理療法の基本<改訂版> 2017年 誠信書房
アン・ホーン、モニカ・ラニヤード編著 鵜飼奈津子監訳 子どもの精神分析的心理療法のアセスメントとコンサルテーション 2021年 誠信書房
申込方法
申込要項をご確認ください。